★ 2000 のんびり・スイスの旅
 ◆ 12日目(7月22日) 【全体地図】 目次へ
目次
前の日へ
前の日
次の日へ
次の日
【本日の旅程】=マローヤ(泊)、カヴロッキョ湖まで往復トレッキング、セガンチーニの墓訪問

 今日、行ってみたいと思う所は2箇所あった。一つは、友人A氏推薦のルンギン湖(ドナウ川の源流地点になっている)。もう一つはホテルのオーナー推奨のカヴロッキョ湖<Lake Cavloccio>である。それは名山Rossiの山麓に在り、心休まる景勝地だと言う。前者は、高度差600mを登らなくてはならないが、眺望絶佳の場所に違いない。普通に歩ければ2時間余りのコースらしいが、家内は「自信がない」と言う。無理はしないことにした。オーナーに再度ルートを確かめ、Lake Cavloccioに行くことにした。


◆ カヴロッキョ湖 <Lake Cavloccio>
写真をクリックすると拡大画像が見られます 写真をクリックすると拡大画像が見られます
 9時、ホテルを出て南に下る。道が谷に向って大きくカーブする鼻で森に入り、マローヤの名山、Pizzo del Rossiに向って林の中の緩い坂道を登り、丘を越えたら広く立派な道に出た。道の両サイドには草原が広がっており、振り返ると小高い森の向こうにホテル・マローヤ・クルムが小さく見えた。
写真をクリックすると拡大画像が見られます
何だ、そうだったのか、ホテルと名山を結ぶ線上を歩いていた訳だ。目的地を同じくするらしいファミリーやグループと出会った。ルートに間違いはないようだ。再び前方に Rossi を眺め乍らのんびり歩き始めた。
 道は深い渓谷に架けられた橋を渡ると、山に突き当たった。此所まで来るともう Rossi の姿は見えない。しかも道はT字路。探してみたが、案内標識が見当たらない。「不親切だなーー!」スイスの山を歩いていて、こんな不満を感じるのは珍しいことである。迷っているファミリーもいたが、彼等は右に消え僕らは左に曲がった。方角として右は遠回りになると思ったからである。急な斜面を登ることになったが、予想通り、広い道に出たら先ほどのファミリーと再会することになった。
写真をクリックすると拡大画像が見られます
カヴロッキョ湖
 名前を知らず申し訳なく思うが、路傍には小さく可憐な花達が色とりどりに咲いており【写真3枚】、何度も足を止めては、見とれてしまった。息が上がってしまいそうな坂道には、都合よくベンチが用意されてあり、ここでは心憎いまでの配慮に感じ入る。のんびり歩く僕らを、老人カップルや若者たち・ファミリーなどが次々と追いこして行った。ハローと声をかけると、ドイツ語やイタリア語の挨拶が返ってきたが、お互い笑顔での元気な挨拶が気持ち良い。何とも和やかな気分であり、運ぶ足どりも軽くなる思いであった。カヴロッキョ湖<Lake Cavloccio>は、名山Rossiを背にして限りなく静かで美しい水面を見せていた。イメージ通りの素晴らしい景観であった【写真】
 この景勝地は、いわば地域住民共有の憩いの場でもあるらしく、湖周辺に寛ぐ人々の姿はまことに伸びやかそのものである。水着姿になって日光浴をしている娘やその家族の姿があり、ベンチに腰掛けた老夫婦が小さな望遠鏡を目にして、何やら静かな語らいをしている。
写真をクリックすると拡大画像が見られます
バーベキューを楽しむ地元の子供たち
湖畔には、バーベキューが出来る設備があり、子供らが、木の枝にソーセージを刺して焼き始めた【写真】。ロープを手繰って岩場に登った男の子が雄叫びをあげ、笑顔で見守る母親たちも水着姿になってワイワイ食事を楽しんでいる。しかし、そうした喜々とした声が少しも騒音にならないのだから不思議である。透明な湖水と空気が綺麗に吸い取ってしまうからだろうか。僕は日陰を探し、そこに腰を下ろして写生に取り掛かった。家内は、母親たちと語りあったり、老婦人に誘われて、湖に泳ぐ小さな魚を見ながら湖畔の水辺を散策したりしていた。限り無く平和で穏やかな時間が、ゆっくりゆっくり過ぎて行った。こんもりと樹木に被われた中州に建つのは、レストランである。1枚描き上がったところで大繁昌のレストランに出かけ軽く食事を楽しんだ。


◆ セガンチーニの墓
写真をクリックすると拡大画像が見られます
セガンチーニが歩いた小径
 往路、途中で『ホテル・マローヤ・クルム』を確認出来たことで、このあたりの地形を理解することが出来た。お陰で復路は、途中からセガンチーニが歩いたといわれる小道を辿り【写真左】、彼と彼のファミリーが眠る墓地を訪ねた。
写真をクリックすると拡大画像が見られます
Piz Lagrevとセガンチーニの墓
 彼の代表作となった三部作の内の『自然』に描かれているPiz Lagrevは、今日も彼の墓を遠くから静かに見守っていた【写真】。墓石の面には穏やかな木漏れ日が揺れていた。2年ぶりの訪問である。この2年間で、何故か、彼の墓地は荒んでしまったように見えた。もはや、墓守りをする人が居なくなったのであろうか?墓前には、雑草と共に自然の草花が寂しげであった。家内は墓地に備えられてあるジョウロに水を汲み、墓前に咲く草花たちに撒水した【写真】。せめてもの心尽くしである。鉄で出来た柵を閉め、心なしか重く感じられる足取りで墓地を後にした。どうか歴史と言う時間の流れに埋没することなく、いつまでも輝いていてほしいと切に思った。
写真をクリックすると拡大画像が見られます
墓石

撒水する家内

ライン


ホームへもどる
HOME
目次へ
目次
前の日へ
前の日
次のページへ
次の日